2025年11月15日(土)東京都江東区・豊洲公園「花木とモニュメント広場」にて、ミルクフェスin豊洲 が開催されました。
当日は晴天に恵まれ、多くのミルクファンにご来場を頂くことができ、大盛況のうちに終了しました。
イベントの模様の一部をご紹介します。




JA全農は、日比谷Barグループの運営元である株式会社RITARYNK (本社:東京都千代田区、代表取締役 大城 政次、以下「日比谷Bar」)とコラボレーションし、協同乳業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 深松 聖也)が販売する農協牛乳を使用したオリジナルカクテルが体験できる「ミルクカクテルフェア」を2025年12月1日(月)から2026年1月31日(土)までの期間限定で開催します。
本企画は、年末年始に飲用機会が増えるお酒と、年間で最も消費量が少なくなる牛乳を組み合わせたオリジナルカクテルを提供することで、ご自宅でもお試しいただき、年末年始における牛乳の消費拡大につなげることを目的としています。
オリジナルカクテルは、「しゃりじゅわ和梨の麹ミルク」、「ざくごろアップルミルクティー」、「大人の“カルピス®・フィズ”」、「マロンアレキサンダー」の4種類と、The CHOYA BAR 銀座店限定で「和梨の梅しゃりミルク」、「CHOYAアップルミルクティー」、「CHOYAミルキーパンチ」、「CHOYAラッシー」の4種類をお楽しみいただけます(すべてのメニューでノンアルコールとして提供可)。また、期間中にオリジナルカクテルをご注文いただいたお客様には、各店舗先着300名様に「農協牛乳×日比谷Bar」コラボコースターをプレゼントいたします。

■フェア概要
名称 :「ミルクカクテルフェア」
期間 :2025年12月1日(月)から2026年1月31日(土)
(2025年12月31日(水)~2026年1月3日(土)は休業となります。)
対象店舗:「神保町」、「神保町 別邸」、「日比谷」、「四谷」、「新宿東口」、「池袋」、
「LOBBY LOUNGE 日比谷Bar八重洲」、「LOBBY LOUNGE 日比谷Bar丸の内」、「The CHOYA 銀座 BAR」
詳しくはこちら:JA全農(全国農業協同組合連合会)プレスリリース(2025/11/13)
メンバー名:JA全農(全国農業協同組合連合会)
2025年10月25日~10月26日、銭湯をテーマにしたポップアップストアで、自動販売機や宅配専用で販売中の「雪印コーヒー」「雪印フルーツ」「雪印いちご」が入った「びん商品詰め合わせ4本セット」や、「トートバッグ」「バスタオル」「サウナハット」などのオリジナルグッズを販売。約1万名が来場しました。イベントスペースのパネルに、牛乳でスマイルプロジェクトのロゴを使用しています。
詳しくはこちら:雪印メグミルク株式会社 お知らせ
メンバー名:雪印メグミルク株式会社
(農林水産省ウェブサイトより加工)
第15回農業WEEK(2025年10月1日〜2025年10月3日)において、放牧酪農乳製品の展示販売を実施しました。
生産者も参加し、放牧畜産物の美味しさをご紹介。来場者には特製トートバッグをプレゼント。
詳細はこちら(一般社団法人日本草地畜産種子協会ホームページ)
メンバー名:(一社)日本草地畜産種子協会
(農林水産省ウェブサイトより加工)
内閣府主催「ぼうさいこくたい2025 in新潟」(2025年9月6日~9月7日)にて、ロングライフ牛乳の防災食糧備蓄とローリングストックを啓発。
広告や掲示パネルに、牛乳でスマイルプロジェクトのロゴマークを使用しました。
メンバー名:日本テトラパック株式会社
(農林水産省ウェブサイトより加工)
牛乳・乳製品に親しみを持ってもらうため、淡路島牛乳(株)商品のチーズ3種類を食べ比べるイベントを開催。イベント広報用HP・SNSに掲載する画像に、牛乳でスマイルプロジェクトのロゴマークが使用されました。
メンバー名:淡路島牛乳株式会社
(農林水産省ウェブサイトより加工)
「淡路島焼きプリン」などプリン3種類の食べ比べを行っていただき、一番気に入ったプリンを選ぶイベントを開催しました。
メンバー名:淡路島牛乳株式会社
(農林水産省ウェブサイトより加工)
「淡路島ヨーグルト」などヨーグルト2種類の食べ比べを行っていただき、1番気に入ったヨーグルトを選ぶイベントを開催しました。
メンバー名:淡路島牛乳株式会社
(農林水産省ウェブサイトより加工)
牛乳の消費拡大の機運を高めていくため、年末年始の各式典(役場御用納め、役場御用始め、成人式)において、参加者が青森県産牛乳で乾杯。
メンバー名:青森県東北町
(農林水産省ウェブサイトより加工)